カフルイ空港のレンタカービルディングがついにオープンしました。
以前は、バゲージクレームを出たら右に出て、レンタカー会社のシャトルバスに乗っていましたが、レンタカー会社の場所も、行き方も、変わりましたのでレポします!
バゲージクレームで荷物を受け取ったら、外に出て横断歩道を渡ります。

この緑の屋根の下にトラムが数分おきに来るので、それに乗ってレンタカービルディングへ向かいます。
トラムが混んでたら、歩いてもいけますよ。徒歩8分と書いてありますが、そんなに遠くない気がします。

ここで列に並んで、トラムが来るのを待ちます

数分おきに周遊しているトラム

トラムを降りて、やや右手の方にアラモのオフィスがあります


オフィスに入って、列に並んでチェックインをします

もし列が混んでいるときは、左手は自動チェックインのできるマシーンも

最初の画面で、下の方にある日本の国旗を選ぶと日本語でもできるらしい

あ、日本語が出てきました!

契約手続きが済んだら、契約書をもって、車の停めてある1階?地下?とにかく1フロア下に降りていきます。

この窓口で契約書を見せると、契約した車の置いてあるところを指示されますので、そこに行き、車を選びます。
アラモの、契約した車種の中から好きな車種を選べるシステムは、本当に便利!

車が決まったら出口に向かってGO ! マウイライフの始まりでーす!

ちなみに返却の際は、ターミナルに行く道と、このサインが出ている道とに分かれますので、こちらへ入って、一番左の車線を走っていれば、レンタカー返却場所へと誘導されます。
この時は、アメリカ本土から到着した便と同じタイミングでトラムに乗ったので、かなりの人数がレンタカービルディングへと向かい、
トラムも1便くらい待ってから乗れました。
レンタカービルディングも沢山の人であふれており、会社によってはオフィスの外まで長蛇の列でしたが、アラモは、スタッフの手続きがとても敵泊と早いので、列も短く、皆さんサクサクと契約を終えて、車をゲットしていましたよ。
(某Dレンタカーなどは契約の列に1時間以上並ぶという噂)
アラモは、料金やサービスだけじゃなく、その点も買っているマウイデイズです!
以上、マウイ島のニューターミナルレポートでした~!
P.S この日はモクレレエアラインで朝8時半にハワイ島に飛び立つ予定でしたが、チェックインしに行ったら、勝手にフライトキャンセル~~!?!?!なんと11時半までフライトがないと、、、、いうのでヒマつぶしにトラムに乗ってみました。
モクレレエアラインなど利用される方はまずいないと思いますが、もし利用する場合は、要注意!リコンファームした方がよさそうです。
スポンサーサイト
アラモレンタカー
レンタカービルディングについて、詳しく教えてくださって
ありがとうございました。
おかげさまで迷うことなく、緑色のトラムに乗り、レンタカー
ビルディングに行けました。
今回はKanaさんにお願いして、アラモレンタカーを
予約しました
今までは、レンタカーはどれでも同じだと思い、ずっとD社を
使っていました。
手続きが遅いのは、仕方ないことだと思っていましたが、
今回は手続きが早い!
あらかじめパソコンからチェックインしておいたのも
あるのでしょうが、すぐに車を借りることができました。
並ぶのを覚悟していたのでとても助かりました。
アラモレンタカー、おすすめです
コメントの投稿